KDDIは1月16日、au Firefox OSに関する技術情報サイトを公開した。ソースコードやソフトウェア、技術情報など、開発者向けの情報を随時公開していく予定。
これにあわせて、Firefox OSスマートフォン「Fx0」に搭載されているOSのソースコードを公開。さらに、すでに「au Firefox OS Portal Site」で公開している「Fx0筐体3Dデータ」も、現在のSTL形式データに加えて、より幅広い加工が可能なSTEP形式データを追加した。
Firefox OSは、ホーム画面や電話帳アプリなど、スマートフォンのすべての機能をHTML5アプリとして開発して動作させることのできるオープンソースのOS。2014年12月末に発売されたFx0は、さまざまなデバイスを連動させるプログラミングが可能な「ウェブサーバ」機能や、Fx0同士をタッチするだけで動画や写真を簡単に共有できる「Web-cast」機能などを搭載する。
また、Firefox OS搭載スマートフォンとして世界で初めてLTEに対応しており、auの専用データ定額サービスを利用できる。Fx0の本体サイズは、幅約70mm×高さ約139mm×厚さ約10.5mmで、重量は約148g。1.2GHzのクアッドコアCPU、約2370mAhのバッテリを搭載する。メーカーはLG Electronics。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」