KDDIは10月28日、センサーなどが計測したデータをインターネットを通じて収集・分析することで遠隔地に展開している複数の機器を一元管理するM2M(Machine to Machine)をビジネスで手軽に活用できる「KDDI M2Mクラウドサービス」を、法人向けに12月1日から提供すると発表した。
利用開始時の契約事務手数料は1万円で、月額費用はサービスID利用料が1IDあたり1500円、機器接続料が1台あたり500円。アラート通話料は1回あたり30円で、SMSの送受信量は1回あたり1円となる。
このサービスでは、同社のセキュアな閉域網、通信機器からのデータ収集、データを蓄積するクラウドサーバの提供、分析したデータのレポート表示といった、M2Mをビジネスで活用する際に必要な機能をワンストップで提供。M2Mの導入障壁となっている多額の初期投資や煩雑なシステム構築が不要となり、閉域網利用からデータのレポート表示機能までの一連の機能を安価で提供するという。
導入企業には、位置情報の地図表示や数値のグラフ表示といったデータ表示機能、しきい値によるアラートを自動音声による電話やメールで通知する機能、SMSを送信することで通信機器を遠隔操作できる機能などを提供。データ表示機能では、業界や分野に応じたニーズに合わせて複数のテンプレート画面を用意し、順次追加していくという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方