日立製作所は、京都大学大学院工学研究科 三浦清貴研究室と共同で、石英ガラス内部に100層のデジタルデータを記録、再生することに成功したと発表した。3億年を越えるデータ保存に対応するという。
日立製作所では、2009年にデジタルデータを長期保存するためのメディアとして石英ガラスに着目。2012年には京都大学と共同で、再生に光学顕微鏡を用いる手法を開発し、4層記録でCD並みの記録密度を、2013年には26層記録でDVD並みの記録密度を達成し、今回BDと同等の記録密度を得られる100層での記録、再生の実証に成功した。
今後歴史上重要な文化遺産や公文書、個人が後世に残したいデータなどの新たな長期保存技術として活用が期待されているとし、さらなる記録密度の向上により、実用化を目指した実施実験を進めていくという。
なお、3億年のデータ保存寿命をあることをいかし、3億年後へのメッセージを込めた画像・文字列を描画した石英ガラスを、九州工業大学と鹿児島大学が共同開発した宇宙機、はやぶさ2相乗り小型副ペイロード「しんえん2」に搭載する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」