自動車関連総合情報サイトを運営するオートックワンは、スマートフォン向けゲームアプリ「車(しゃ)なごコレクション」を10月末に配信を予定している。基本プレイ無料のアイテム課金制。
本作は実在の車を擬人化した、同社では初めてとなるスマホゲームアプリ。タイトルとなっている車なごコレクションの「車なご」は、「車+女子(おなご)」で「しゃなご」と称しており、車を美少女に擬人化した本作キャラクターの総称となっている。ゲーム内で登場する車なごの個別呼称は実際の車種名で、当該する自動車メーカーの確認を経ているという。また、実在の車を擬人化したゲームは業界初とうたっている。
ゲームは、車なごたちを育成・強化しながら最強チームを目指し、日本縦断のレースを繰り広げる内容。独自開発したスゴロク形式のゲームで、従来のスゴロクゲームとは違った感覚が味わえるとしている。また レースコースは、各都道府県で人気のドライビングコースや秘境などで、日本列島の美しさを再発見できるコース設定としている。
初期リリースで登場する車なごは、マツダ「デミオ」、トヨタ「ヴィッツ」、日産「モコ」など。さらにフィアット、アバルト、アルファ ロメオ、ジープ、クライスラーといった輸入車ブランドの参加も決定し、新たな車なごたちも順次登場する。
ほかにも今後登場予定のオープンスポーツモデル「ホンダ S660コンセプト」では、キャラクターデザインを初音ミクなどで知られる人気イラストレーターのKEI氏、キャラクターボイスを声優の名塚佳織さんが担当。さらに「マツダ 新型デミオ(4代目)」では、キャラクターデザインにカスカベアキラ氏。キャラクターボイスに加藤さやかさんが担当するなど、イラストや声優にもこだわりをみせている。
9月から開始された事前登録は、すでに4万件を超える勢いだという。サービス開始まで事前登録は行われ、特典としてゲーム内で使用できる仮想通貨が付与される。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方