気象庁は9月24日、緊急地震速報を装った迷惑メールが届いたという情報が寄せられたと発表した。
メールの多くには不審なウェブサイトに誘導するURLが添付されており、「詳細はコチラよりご確認頂けます」などと速報の内容が確認できるかのように見せかけているという。
本来の緊急速報メールでは、本文にリンク先は記載されていない。また、通常のメールとは異なり専用の報知音が鳴るようになっている。
気象庁では、心当たりのないアドレスから届いたメールや、SNSでの知らないアカウントによる投稿に記載されたリンク先にはアクセスしないよう呼びかけている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ますます高まるコンプライアンス水準に
企業が追いつく鍵はテクノロジー活用
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
最新AMDプロセッサを採用した最先端H/W
ユーザーの求める幅広いラインナップを実現