Androidアプリレビュー

Androidスマホを胸に押し当てて心拍を測る「ハートムードスキャナ」

アプリ名:ハートムードスキャナ(ver.2.0)
金額:無料(8月13日時点)
カテゴリ:エンタテイメント
開発:KALUM FERNANDO
使用端末:Nexus 5
おすすめ度:★★★☆☆

 「ハートムードスキャナ」は、スマートフォンを使って心拍数を測定できるアプリだ。端末を胸に当て、その上でタッチパネルを指で押さえることで、心拍数とそれをもとにしたアドバイスを提供してくれる。

 心拍数を測れるスマホアプリはいくつも存在しているが、その多くは背面カメラのフラッシュに指をかざして脈を読み取るタイプ。このアプリはスマホ本体を胸に当て、その上でタッチパネルを指で押さえるという、やや変わった方式を採用している。つまり、スマホで心臓の鼓動を直接聞いてしまうというわけだ。

 実際の使い方としては、まず本アプリを起動した状態で、スマホの背面を胸に押し付ける。タッチパネルに表示される「Scan」と書かれたエリアを指先で20秒ほど押さえ続けると、波形が繰り返し表示されたのち、心拍の速さを示すBPMが表示され、さらに値に応じたメッセージが表示される。

 メッセージは英語だが、「NERVOUS」「WORRIED」など軽い注意を促す文言と、「EXCITED」「STRESSED」といった強めの警告とで明らかに調子が異なるので、おおよそのニュアンスは判別できる。値によって色が異なるなど、もう少し分かりやすければさらによかったはずだが、メッセージが分からなくともBPMの値を見ればよいので、十分に役に立つ。

 機能はこれだけで、過去の値を保存しておく機能もないため、心拍数の推移を長期間にわたって記録する用途には向かないが、フラッシュを利用して脈を読み取るタイプのアプリのように指先が痛くならないのは利点だ。実際に試した限りでは、胸に押し当てなくとも指先だけで値が表示されるなど、測定の仕組みがやや不明瞭だが、他のアプリと使い比べた限りではほぼ正確な値が取得できているようだ。あくまでエンタメ向けであることは念頭に置いた上で、手軽に心拍数を計りたい場合におすすめしたい。

>>「ハートムードスキャナ」のダウンロードはこちらから

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]