Mavericksでハードドライブを検索するには、右上にある拡大鏡アイコンをクリックする(もしくはCommand+スペースバーを押す)が、YosemiteのSpotlightでは、同様の動作によってローカル検索結果とともに関連性のあるウェブ上の検索結果が提供される。
例えば、「Burrito」(ブリトー)という単語をMavericksで検索すると、接続された電子メールアカウントに加え、ハードドライブ上にある同名のファイルやアプリを検索した結果が画面右上部分に表示される。検索ボックスの下にはウェブやWikipediaでBurritoを検索するためのオプションがあり、Safariを開いて検索結果を表示することができる。明らかにMavericksでBurritoの店をSpotlight検索するのが理想的とは言えない。なぜなら検索するのはハードドライブだけだからだ。これにより、なぜYosemiteがより便利なのかが分かる。
また、下にある画面ショットで指摘しておく必要があるのは、SpotlightがBurritoという単語をクーポンメールからも見つけ、異なる複数のお得情報とともに提示している点だ。そう、「2-Hour Fashion Consultation」(2時間のファッション相談)というメールがあるが、ここでは本文後半にメキシコ料理を割引するクーポンが付いていた。
YosemiteでBurritoを検索した場合、ロケーションベースの検索結果を「Maps」で表示し(つまり、ユーザーに近いブリトー)、ブリトーに関するニュース、関連するWikipediaのエントリ、そして、接続している電子メールアカウント内にあるブリトーに関する記載を提示する。同様の検索をGoogleで実行してもほぼ同様な情報が得られるが、Command+スペースバーをたたき、そのとき欲しいと思っている食べ物を入力し、短くまとまった検索結果のリストを得る方がはるかに手軽だと認めざるを得ない。
また、SpotlightはApple製Mapsも検索して近くの場所を探し出す。Maps上の検索結果をクリックすると、ユーザーがいる地域のブリトーレストランをYelpのレビューとともに地図で呼び出し、レストランのウェブサイト、住所、電話番号を表示する。下にあるボタンは道順を示しており、さらに下へとスクロースするとYelpのレビューを読むことができる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来