仕事でスマートフォンを使う人にとって、仕事用のPCとの連携は欠かせない。今回は仕事に役立つアプリとして、PCとデータを交換したり、PCからスマートフォンを操作したり、逆にスマートフォンからPCを操作したりと、さまざまな形で連携させられる4つを紹介しよう。
「AirDroid - Best Device Manager」は、Wi-Fi経由でPCと接続し、画像や音楽、メールなどのデータをスマートフォンとやり取りしたり、スマートフォン自体を制御したりできる。ウェブブラウザがあれば利用できる手軽さも人気の秘訣だ。
>>AirDroid - Best Device Managerのダウンロードページ専用のクライアントを用い、Wi-Fi経由でファイルのやり取りを手軽にできるのが「Any Send」だ。スマートフォン側からは共有、PC側からはクリップボード経由でファイル転送ができるので、操作も簡単だ。
>>Any Sendのダウンロードページ「Splashtop 2 Remote Desktop」は、離れた場所からスマートフォンでPCを操作するリモートデスクトップアプリ。複雑なネットワーク設定は不要で、動画やゲームにも活用できるなど転送速度が速いのがポイント。
>>Splashtop 2 Remote Desktopのダウンロードページ特にWindows PCと連携する上で便利なクラウドアプリが「OneDrive(旧 SkyDrive)」。Windows 8以降ではOSとの連携が深まっているので、データ交換などに大いに役立つ。
>>OneDrive(旧 SkyDrive)のダウンロードページCNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力