メーカーがどこであっても、多くのスマートフォンが「Android」で動いていることを、Googleは消費者に知ってもらいたいと考えているようだ。
Googleがモバイル機器のメーカーに対し、Android OSのブランド名を明示するように求めていると、Android Policeブログが米国時間3月28日、画像付きの記事で報じた。
Googleがパートナーに、スマートフォンの電源を入れたときの画面にブランド名を表示することを強制しているとの噂は、今週に入ってから流れていた。新しい画像には「Powered by Android」というロゴがあり、スマートフォン起動中の画面に表示されるという。
メーカーは、このロゴを表示することと引き換えに「Google Play」ストアへのアクセスが認められると、どちらの記事にも書かれている。米CNETはGoogleにコメントを求めているが、まだ得られていない。
GoogleのAndroidは、世界のスマートフォンの大半に使われているOSだ。実際Androidは、人気の高いサムスン製「Galaxy」シリーズのスマートフォンなど、数多くのデバイス上で動作している。だが、消費者の多くは自分のスマートフォンでどのようなソフトウェアが動いているのかわかっていない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力