「Xperia Z1」は「Xperia Z」からどう進化したか--まもなく日本上陸

 IFA2013で発表されたソニーモバイルコミュニケーションズのフラッグシップスマートフォン「Xperia Z1」。製品名の“Z”が意味する通り、細部は異なるものの基本デザインはXperia Zと同種の薄型フラットフォルムだ。

  • Xperia Z1は、約5.0インチ(1980×1080ピクセル)の「トリルミナス ディスプレイ for mobile」を搭載

 見た目は似ているがその実、スペックは大幅に向上している。まず、CPUが1.5GHzのクアッドコア(Snapdragon S4 Pro APQ8064)から2.2GHzのクアッドコア(Snapdragon 800 MSM8974)へとクロックアップ。ディスプレイサイズは約5.0インチ(1980×1080ピクセル)と同等ながらも、Z1ではソニーが映像機器分野で展開している“トリルミナス ディスプレイ”のモバイル版「トリルミナス ディスプレイ for mobile」を採用。これにより、従来のディスプレイよりも再現できる色の幅が広がり、色彩豊かな映像表現に対応する。

 防水・防塵能力もIPX5/7、IP5XからIPX5/8、IP5Xとなり、防水能力が向上している。バッテリ容量も2330mAhから3000mAhへと増量。ディスプレイサイズは同じなのに対し、サイズ・重量が幅71×厚さ7.9×高さ139mm、重量146g(Xperia Z)から幅74mm×厚さ8.5mm×高さ144mm、重量170g(Xperia Z1)とややサイズ・重量アップした点、メモリ容量がRAM2Gバイト/ROM16Gバイトと変わらない点が惜しく感じるものの、スペック外の部分を含めたトータルパフォーマンスは高い。

  • Xperia Z1の背面はXperia Zと同様のフルフラットデザイン

 そして何より、カメラ性能が大幅にパワーアップしている。カタログスペックでは、有効画素1310万画素から2070万画素へと画素数アップ(フロントカメラは220万画素と同様)しているだけだが、搭載された撮像素子、レンズのレベル一味違う。

 まずレンズには、ソニーの交換用一眼レンズなどにも冠されている「Gレンズ」を搭載。2070万画素の撮像素子にはスマートフォンとしては大型となる1/2.3型の裏面照射型CMOSセンサを採用している。このことからもスマートフォンのカメラに注力していることがわかるが、そのカメラスペックを活かすカメラアプリもさらに充実している。

  • レンズの横には「Gレンズ」を意味する「Gマーク」がある

 これまでのカメラアプリからインタフェースを一新。「プレミアムおまかせオート」や「スイングパノラマ」といったモードを踏襲しつつ、新たに撮影した瞬間の前後から最適な一枚を切り出す「タイムシフト連写」、恐竜時代や海中などの仮想世界で撮影できる「ARエフェクト」などを搭載。さらには、撮影した被写体の情報を取得する「Info-eye」やFacebook上でリアルタイム共有できる「Social live」といった機能を採用した。

 試作機を借りて試用してみたところ、とにかく動作が軽く、シャッタースピードも速い。暗所でのレスポンスは良好で、スナップカメラとしては実に優秀だ。これまでのスマートフォンのカメラの感覚で使うと、驚くかもしれない。

 カラーバリエーションは、ブラックほか、ホワイトとパープルの3種類。なお、国内でも発売することを明らかにしているが、現在のところ、発売キャリアは発表されていない。おそらく秋冬モデルとして登場すると見られる。

  • Xperia Zの有効画素数1310万画素からXperia Z1の有効画素数2070万画素へと大幅に画素数がアップしている

  • ディスプレイサイズは一緒だが、Xperia Z1の方が一回り大きい

  • 右側面。Xperia Z1とXperia Zを比べるとXperia Z1の方が電源ボタンのサイズが小さいことがわかる

  • 左側面。充電端子のデザインが異なるため、Xperia ZのスタンドをXperia Z1で使うことができない

  • 本体上部。Xperia Zではヘッドセット接続端子がカバーで隠れているが、Xperia Z1ではキャップレス

  • 底部には大きめのマイクがある

  • 右側面にはmicroSIMカードスロットを備える

  • 左側面にはmicroSDXC/SDHC/SDカードスロットと外部接続端子がある

  • 右側面下部にはXperia Zにはなかったカメラボタンが備わっている

  • 電源ボタンが小さくなり、また音量ボタンと近づいたため、誤操作が気になる

  • IFA2013で同じく発表された「Cyber-shot DSC-QX100」と組み合わせたところ。専用の接続機構のついたケースもオプションで用意される予定だが、クリップを使って挟んでも利用できる。また、NFC機能を搭載しているので、設定も簡単だ

  • 付属の充電スタンド。先端はUSBケーブルとなっており、同じく付属のUSB-ACアダプタと組み合わせることでコンセントで利用できるようになる

  • スタンドと組み合わせたところ

  • Xperia Z1のホーム画面

  • Xperia Zのホーム画面

  • Xperia Z1のアプリケーション画面

  • Xperia Zのアプリケーション画面

  • Xperia Z1のアプリケーション画面は一見するとXperia Zと同じだが、アプリのアンインストールやアイコンの並び替え方法などの操作が簡略化されている

  • Xperia Zでアプリケーション画面のアイコンを並び替えるには、画面左上からアクセスする

  • Xperia Zでアプリケーションをアンインストールするには、画面右上からアクセスする

  • 紛失したXperiaを探せる「my Xperia」に対応

  • 試用した端末のAndroidバージョンは4.2.2

  • 「タイムシフト連写」や「ARエフェクト」などの新機能を搭載。「+アプリ」によって機能を追加することも

  • Xperia Zをベンチマークアプリ「Quadrant Professional Edition」(バージョン2.1.1)を使って、ベンチマーク(「Run full benchmark」利用)を計ってみた

  • Xperia Z1をベンチマークアプリ「Quadrant Professional Edition」(バージョン2.1.1)を使って、ベンチマーク(「Run full benchmark」利用)を計ってみた

作例

  • Xperia Zでの撮影(画像を保存すると大きい画像が見られます)

  • Xperia Z1での撮影(画像を保存すると大きい画像が見られます)

  • Xperia Z1での撮影(画像を保存すると大きい画像が見られます)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]