ソフトバンクモバイルは8月5日、Huawei製のシニアユーザー向け携帯端末「あんしんファミリーケータイ 204HW」を9月中旬以降に発売すると発表した。
204HWでは1つの画面にメニューを集約しており、フリック操作で別画面に移動することなく利用できる。また、機能は通話やメール、カメラなどに絞っており、アプリのダウンロードはできない。そのほか、音声を録音してメールで送るボイスメールや、ワンタッチで定型文を返信する機能などを備えた。約4.0インチのWVGA液晶や有効約500万画素のCMOSカメラも搭載している。
本体サイズは約64mm×約125mm×約11mmで、重量は約150gとなる予定。カラーは白と黒の2色。専用料金プランとして、月額2079円の「あんしんファミリーケータイ専用プラン」も提供するという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス