NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、同社サーバへの不正アクセスが7月26日に再び発生したことを発表した。同社は、7月23日にOCN IDサービスを管理するサーバへ外部から不正なアクセスを受け、OCN ID用のメールアドレスと暗号化されたパスワードが最大約400万件、流出した可能性があると発表していた。
NTT Comによれば、7月26日2時36分ごろに、新たに外部からの不正アクセスが発生したことを確認したという。情報流出などの被害は現在調査中としており、さらなる被害の拡大を防ぐため、当該サーバとネットワークとの接続を一時遮断したとしている。そのため、OCNメールを除く以下の12のサービスは、7月26日15時時点でOCN IDによるログインができない状況となっている。
今回の事象に関する対応方法や復旧状況については、各サービスのサイト上で告知するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力