KLabは6月25日、Microsoftと「Age of Empires」に関するライセンス契約を締結したと発表した。
Age of Empiresは、マイクロソフトを代表する大ヒットゲームタイトル。史実に基づいて、文明を発展させていくことを目的としている。欧米のほか、日本でも1990年代後半に多くのファンを獲得している。4月には「Age of Empires II」のリメイク版となる「Age of Empires II HD Edition」をパソコン用ゲーム配信サービスSTEAM限定で提供している。
KLabはすでに海外向けにもモバイルオンラインゲームを提供しており、「Lord of the Dragons」は、3月16日に、日米App Store売上ランキングで同時トップ10入りを果たしている。これまで培ったモバイルゲームのノウハウをAge of Empiresにも提供していくという。
今後KLabでは、iOS版、Android版のゲーム開発およびグローバル配信を英語圏から開始する。また、日本語を含む他言語に関しても、順次展開していく計画だという。さらに、Windows Phoneへも対応するほか、Windows Phoneプラットフォーム向けにより多くのモバイルオンラインゲームを提供するため、技術開発を進めるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方