「AppMgr III (App 2 SD)」は、Android端末にインストールされたアプリのうち、容量が大きいアプリや利用頻度が低いものを選んで、メモリカードに移動できるアプリだ。本体メモリ容量が少ない端末になるべく多くのアプリをインストールして快適に使いたい場合に重宝する。
起動すると、メモリカードに移動可能なアプリの一覧が表示される。アプリをタップすると占有しているストレージのサイズが表示される。「内部ストレージに移動」をタップすると、メモリカードへの移動が行われる。きちんと移動が行われたかどうかは、ストレージのサイズをチェックすれば確認できる。必要に応じて本体メモリに戻すことも可能だ。
アプリの一覧は合計サイズや設置時間といった条件で並び替えることもできるので、容量が大きいアプリだけに限らず、あまり使っていないアプリをリストアップして移動するのも容易だ。またアンインストールも行えるので、削除候補のアプリを探す用途にも重宝する。さらにアプリのリストをメモリカードにエクスポートする機能も備える。
このほか、キャッシュデータの削除や、あるアプリが一定量以上のキャッシュデータを保持している場合に通知してくれる機能もあるので、メンテナンスにも威力を発揮する。また特定のアプリを非表示にできるなど、カユいところに手が届く設計になっている。前回紹介した「App 2 SD」と同様、アプリや機種によって使える場合とそうでない場合もあるが、メニューも日本語で分かりやすく、直感的に操作できるので、常備しておくと役に立つことだろう。
>>「AppMgr III」のダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力