NTTドコモは3月25日、中国の中国移動通信(China Mobile Communications)が運営する有料アプリストア「モバイルマーケット」で「dゲーム」を現地時間3月26日から提供すると発表した。海外市場向けにNTTドコモがdゲームを提供するのは、今回が初になるという。
中国市場で提供するdゲームは、NTTドコモがサービス企画を担当。カプコン、コナミデジタルエンタテインメント、コーエーテクモゲームス、スクウェア・エニックス、エムティーアイなど日本のコンテンツプロバイダーが協力して展開する。
サービス開始当初は、中国市場向けにカスタマイズしたゲームやライブ壁紙など20コンテンツを提供し、順次ラインアップを拡大する予定だ。コンテンツの翻訳は、D2Cの100%子会社の現地法人である迪尓希(ディーアールシー)(上海)広告有限公司が行うほか、中国でコンテンツ配信の免許を持つ大象信息技術有限公司が提供元になるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
戦略的アライアンス検討の真の狙い
点ではなく全方位の連携を目指す
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート