ソニーは3月6日、定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」を、メキシコでも開始したと発表した。これによりサービスの展開国数は18カ国になる。
Music Unlimitedは、2010年にイギリスとアイルランドでスタートした音楽配信サービス。その後、フランス、ドイツ、アメリカ、カナダと展開国数を増やし、日本では2012年7月からサービスが開始されている。
クラウド上で管理された1800万曲を超える楽曲を聴けることが特長で、日本での利用料は30日間980円。スマートフォンやタブレット、PCのほか、Android搭載「ウォークマン」、ゲーム機「PlayStation 3」、ネットワーク対応の液晶テレビ「BRAVIA」、ソニー製のBDプレーヤー、マルチチャンネルインテグレートアンプなどの機器からも利用可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方