ソニーは3月6日、定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」を、メキシコでも開始したと発表した。これによりサービスの展開国数は18カ国になる。
Music Unlimitedは、2010年にイギリスとアイルランドでスタートした音楽配信サービス。その後、フランス、ドイツ、アメリカ、カナダと展開国数を増やし、日本では2012年7月からサービスが開始されている。
クラウド上で管理された1800万曲を超える楽曲を聴けることが特長で、日本での利用料は30日間980円。スマートフォンやタブレット、PCのほか、Android搭載「ウォークマン」、ゲーム機「PlayStation 3」、ネットワーク対応の液晶テレビ「BRAVIA」、ソニー製のBDプレーヤー、マルチチャンネルインテグレートアンプなどの機器からも利用可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニック エコシステムズの目指す社会を
実現させるための事業戦略とは