ソニーは2月25日、レンズ交換式デジタル一眼カメラにエントリーモデル「NEX-3N」を追加した。奥行き62mmのスリムボディに、自分撮りもできる180度チルト液晶を備え、コンパクトデジタルカメラからの買い替え層や女性ユーザーをターゲットに据える。
発売は3月8日。16-50mmのズームレンズを同梱したパワーズームレンズキット「NEX-3NL」(店頭想定価格:6万円前後)と、パワーズームレンズキットに55-210mmのレンズを追加したダブルズームレンズキット「NEX-3NY」(同:8万5000円前後)を用意する。ボディ単体での販売はしない。
高さ62.0mm×幅109.9mm×奥行き34.6mmで、重量約269gのコンパクト、軽量ボディを実現。握り心地の良いグリップを採用することで、薄型ながらしっかりとしたホールド感を実現し、ネイルをつけた女性でも扱いやすいデザインに仕上げたという。
ケースを装着した状態でも指が届きやすい位置にシャッターボタンを配置したほか、NEXシリーズでは初となるズームレバーを本体に装備。パワーズームレンズと組み合わせれば、指先でズーム操作ができ、コンパクトデジタルカメラ同様の使い勝手を提供する。
解像度を維持したまま、レンズの最大2倍までのズームができる「全画素超解像ズーム」に対応し、ズームから超解像ズームまでシームレスな操作が可能だ。
撮影した画像をカメラが自動的にトリミングする「オートポートレートフレーミング」機能は、人物2人の顔を認識してトリミングするツーショット対応へと進化。加えて、焦点の合っている位置に基づきトリミングをする「オートマクロフレーミング」、動いている被写体の進行方向を検出し、動きのある構図にトリミングする「オート追尾フレーミング」と機能を拡充させている。
有効1610万画素のAPS-Cサイズ「Exmor APS HD CMOSセンサー」を搭載。3.0型のワイド液晶は上約180度のチルト機構を備える。タッチ操作には対応していない。
ボディカラーはホワイト、ピンク、ブラックの3色を用意。撮影シーンをカメラが検知して設定する「プレミアムおまかせオート」、背景ぼかしや、明るさ、色あいをコントロールできる「マイフォトスタイル」、パートカラーやトイカメラなどのエフェクトがかけられる「ピクチャーエフェクト」など、独自の便利な機能も装備する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方