ソニーは10月30日、デジタル一眼カメラ「NEX」シリーズに、従来レンズに比べ約半分にまで小型化したキットレンズを採用した「NEX-5R」と、有機ELファインダを搭載した「NEX-6」を追加した。両機種ともにWi-Fiを搭載し、撮影画像の共有、保存が簡単にできる。発売は11月16日。
いずれも撮像素子には、有効1610万画素のExmor APS HD CMOSセンサを採用。最大4912×3264ピクセルの静止画と、AVCHD形式の1920×1080ピクセル 60i/60p/24pの動画撮影ができる。
APS-Cセンサの搭載に加えISO 2万5600での撮影に対応し、高解像度と高感度撮影をサポート。暗所撮影時は画面を判別してノイズリダクションを適用する「エリア分割ノイズリダクション」を搭載することで、低ノイズ化を実現した。AFは、秒間10コマの高速連写ができ、動画撮影に強い位相差AFと従来のコントラストAFを組み合わせた「ファストハイブリッドAF」を採用。従来のコントラストAFから変更することで、常にピントを合わせ続ける高速連写が可能になった。
NEX-5Rは、16-50mm F3.5-5.6 OSSのキットレンズを採用。従来レンズに比べ、長さが60mmから29.9mm、重量が約194gから116gへと大幅な小型化が図られている。電動ズームにも対応しているため動画撮影時にも使いやすく、超解像ズームを使えば最大100mmまでのズームにも対応する。
このズームレンズを同梱したパワーズームレンズキット「NEX-5RL」と、パワーズームレンズキットに55-210mmを加えたダブルズームレンズキット「NEX-5RY」を用意。ブラックのみとなるが、ボディ単体でも販売する。
3型の液晶モニタを搭載し、感圧方式のタッチパネルを採用。ソニー製デジタルカメラとしては初となるタッチシャッターにも対応する。液晶部は上約180度、下約50度に可動するチルトタイプで、自分撮りも可能だ。
NEX-6は、NEX-5Rの高感度、高解像度撮影、ファストハイブリッドAFなどの機能に、より一眼カメラ的な性能を加えたモデルだ。約235.9万ピクセルの高解像力を持つ「XGA OLED Tru-Finder」を搭載し、暗所でも見やすく、忠実な黒を再現。内蔵フラッシュのほか、マルチインターフェースシューを設け、外付けフラッシュの装着も実現する。
液晶モニタは3型で、チルト可動はできるがタッチパネルには対応していない。
キットレンズはNEX-5R同様の小型16-50mm F3.5-5.6 OSSを採用。ボディ単体のほかズームレンズキット、ダブルズームレンズキットが販売される。
両機種ともに内蔵するWi-Fiは、PCへの画像保存がワイヤレスでできるほか、スマートフォン経由でのSNSアップロード、DLNAによるテレビでのワイヤレス視聴など、快適操作を実現する。
加えて、独自のカメラアプリ「PlayMemories Camera Apps」を用意することで、カメラの機能を購入後から増やせる新提案機能も備えた。アプリではPlayMemories OnlineとFacebookにカメラから直接アップロードできる「ダイレクトアップロード」、スマートフォンをリモコンとして使用できる「スマートリモコン」などの無料アプリが用意されるほか、シャッタースピードや絞りの異なる写真が一度のシャッターで撮影でき、複数枚の写真から好みの写りを選択できる「ブラケットPro」、高速連写した複数枚の写真を重ねあわせノイズを軽減する「マルチショット NR」など有料アプリもそろえるとのこと。両アプリとも500円になる。
いずれもSEN(Sony Entertainment Network)経由でダウンロードができ、順次新たなアプリを追加していく予定。NEX-5R/6にはアプリ専用のダウンロードスペースが設けてあり、最大20個程度のアプリをインストールできる。現行機種への対応はしていないが、今後は、NEX-5R/6以外の機種にもカメラアプリを採用していく方針で、一度ダウンロードしたアプリはSENで管理する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス