日本エイサーは2月4日、eMachinesブランド製品の開発を終了すると発表した。今後はAcerブランドに統合する。終了する理由について、「経営資源を集中し成長戦略をさらに加速するため、新規製品開発の終了を決定した」としている。
なお販売中・販売済みのeMachines製品のサポート業務については継続し、今後も実施するという。eMachinesブランドのウェブサイトは12月31日まで、販売中の製品およびサポート情報の掲載を継続する。2014年以降の掲載については、決定次第公表するとしている。
eMachinesブランドは、2002年に日本で展開を開始。低価格帯を中心としたPCを販売してきた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力