家庭で出すごみの収集日は、どの自治体も燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみなど種類によって日程が分かれていることが多い。さらに資源ごみは自治体によって扱いが異なる上、毎週回収してくれるとは限らない。そのため、ごみを出し忘れてしまいしばらく家の中にごみが溜まってしまうという経験をしたことがある人もいるだろう。
そんな、ごみの日をうっかり忘れないために活用したいのが、ごみの日専用のカレンダーアプリ「コジごみカレンダー」だ。ごみを出す日をカレンダー上でチェックできるだけでなく、ごみの日が近づいたら通知もしてくれる便利なアプリとなっている。
ごみを出す日は週に1回とは限らない。ごみの種類によって週に数回、あるいは何週かに1回というように、変則的なスケジュールとなっていることが多い。コジごみカレンダーでは、こうしたスケジュールに対応できるよう、毎週、隔週、固定の週などさまざまな設定ができるほか、例外日なども登録できるようになっており柔軟性が高い。
また生活環境やごみの種類によっては、必ずしも毎回ごみを出すとは限らない。たとえば資源ごみなどは、2週に1度で十分というケースもあるだろう。このアプリではごみの種類ごとに通知をオフにできるので、燃えるごみの日は通知し、資源ごみの日は通知しないといった設定も可能だ。
そのほか、住んでいる自治体のごみルールのサイトをいつでも閲覧できる機能や、データのバックアップ機能、有料ではあるがウィジェット機能なども搭載されている。仕事に遅れそうな朝などに、うっかりごみ捨てを忘れないためにも、ぜひインストールしておきたいアプリだ。
>>「コジごみカレンダー」のダウンロードはこちらから
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力