ICT活用で「強いチームづくり」を提案--コクヨの新霞が関オフィス

 コクヨグループのコクヨファニチャーが、「霞が関ライブオフィス」を2012年12月3日に「霞が関ライブオフィス “NEXT OFFICE”(NEXT OFFICE)」としてリニューアルした。

 コクヨでは、1969年に大阪の新本社を竣工して以来、自らが開発したオフィス家具を社員自ら利用し、その様子を社外の人たちに体験、披露するショールーム型オフィス「ライブオフィス」を展開してきた。

 これまでも、フリーアドレスや社内における部門や部署を超えたコラボレーションのための空間デザインなどをライブオフィスで手掛けてきたコクヨ。今回、ICTの進化にともなった新しい働き方やそれに必要な空間、ゾーニングのあり方などを提示、体感する場所として霞が関のオフィスをリニューアルした。

 NEXT OFFICEのテーマは「深輪広縁(しんりんこうえん)」。社内連携の輪がより深くつながる「深輪」と、社外との新しい人との縁を広げてつながる「広縁」。この2つのコミュニティをつなぎ、時代に対応する「強いチーム」を生み出す場を作るという。


コクヨファニチャー スペースソリューション本部副本部長の堀田巌氏

 コクヨファニチャースペースソリューション本部副本部長の堀田巌氏は、「これまで企業は、『個の自律性』をもとに活動してきた。だがこれからは、モバイルなどを活用した『個の機動性』を高めつつ、組織やチームとしてのつながりをつくる働き方の提案をしていきたい」と語る。

 NEXT OFFICEでは、クラウドなどのICT技術やクラウド技術を活用し、社内社外におけるコミュニケーションを図っていくために、空間を4つのゾーニングをおこなう。シェア・フラット、チーム・プレイス、コワーク・ラウンジ、コミュニティ・サロンに分け、ウェブミーティングやスマートフォンやタブレットなどを活用した情報共有などを通じ、時代に対応した働き方を実践していく。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]