グリーが海外向けに提供を開始したメッセージングサービス「GREE messenger」。同社によると、提供はオーストラリアのほか、ニュージーランド、インドの3カ国に限定しているという。
スマートフォンアプリは通常アプリストア経由で提供するため、同社でもApp StoreやGoogle Playでアプリを公開しているが、あくまで試験的なサービス提供と位置づけているようだ。そのため連絡先の連携に関する仕様や機能の実装などを今後も検討していく予定。GREE messengerは現時点で無料通話サービス(機能は未実装だが)ともメッセージングサービスとも定義されておらず、グリーでも「どんなサービスかと言える段階ではない」としている。
またサービスは、同社が出資するオランダeBuddyとの共同で開発したという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を
ゴディバ ジャパンの実証実験など
営業現場で進むAIの活用例を紹介
安全で当たり前なネットワークとは
働き方改革のためのITインフラ革命に迫る!
「サイロ化リスク」に直面!今後のNW環境は
仮想化プラットフォームに置き換えられる!