「Suomi NPP」衛星が夜間の地球を撮影した、新しく美しい画像からは、地球上の都市の光が「Black Marble」(夜の地球)を照らす様子がうかがえる。4月と10月に撮影されたデータによる合成画像を、地球の既存の「Blue Marble」(昼の地球)画像に重ね合わせて、現実に近い地球の画像が作り出された。 この夜間画像は、Suomi NPP衛星の「Visible Infrared Imaging Radiometer Suite(可視赤外撮像機放射計)」(VIIRS)の新しい「Day-Night band(24時間対応バンド)」によって実現した。VIIRSは、可視光線の緑色から近赤外線の範囲の光を検出し、フィルタリングを行うことで、都市の光やガスフレア、オーロラ、山火事、月光の反射光といった、弱いシグナルを観測できる。
提供: NASA Earth Observatory
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
CNET Japan(Facebook窓)