旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」の、旅をテーマにしたインフォグラフィックス専用サイト「トリップグラフィックス」の第48回にて「オーロラ観測マップ」と題し、オーロラを観測することができる地域をまとめている。
オーロラは太陽から放出されるプラズマが大気圏に突入することによって起こる発光現象。地球の磁場に影響されて北極や南極などの極地へ運ばれるため、観測できるのは限られた場所のみ。ちなみに今シーズンは11年に1度の当たり年といわれている。
米国のアラスカやカナダなど、観測地として有名な地域に加え、北欧やグリーンアイランドでの観測ポイントも紹介。また、オーロラ活動が活発な日であれば、北海道でも観測の可能性があるとしている。
なお、オーロラはドーナツ状に発生するため、寒い地域で観測されるというイメージがあるものの、北極ではまず見ることができない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方