NTTドコモは10月26日、ベンチャーとの連携強化に向けた新たな取り組みを開始すると発表した。
取り組みは大きく2つ。1つめは起業支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」だ。起業支援事業者とともに、審査によって選ばれた複数のチームに対して、共同オフィススペース等の開発環境を提供する。また、専門家による経営面や開発面のアドバイスを行うほか、起業経験者や著名経営者による講演会を開催する。同プログラムは2012年度中に展開する。
2つめはコーポレートベンチャーファンド「ドコモ・イノベーションファンド」の設立だ。ファンドを通じて、ドコモ・イノベーションビレッジ発のスタートアップ企業や、有望なサービスや技術を保有するベンチャー企業に対して出資する。有望なサービスや技術についてはドコモで活用し、サービスの更なる充実を目指すとしている。同ファンドの運用金額は100億円規模、運用期間10年となる予定。ファンドについては、2012年度中に運営子会社を新設する予定。
なお、NTTドコモでは、子会社のドコモ・ドットコムを通じたベンチャー投資を行っている。これについては、「現時点では未定だが、新会社と機能を一元化していく方向」(NTTドコモ)だという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力