ソーシャルでの拡散が環境を変えた--アクセス急増の「ボケて」がiPhoneアプリを公開

岩本有平 (編集部)2012年10月10日 10時00分

 オモロキが運営するお笑いをテーマにしたコミュニケーションサービス「ボケて」。そのiPhoneアプリが公開された。10月10日よりApp Storeにて無料でダウンロードできる。アプリのプロデュースやマーケティングをハロが、アプリの開発をブレイブソフトがそれぞれ担当した。

 ボケては、お題となる画像をアップロードしたり、その画像に対して「ひと言ボケ」を投稿できるサービス。投稿されたボケに対して、コメントをつけたり3段階の評価をしたりすることもできる。投稿はタグ単位で見たり、新着や人気ランキング形式で閲覧可能。評価の高かったボケは、「殿堂入りボケ」として一覧で見ることができる。これまでのボケ投稿数は約270万件、お題投稿数は約12万件に上る。


「ボケて」のiPhoneアプリ

 iPhoneアプリでは、投稿されたボケを閲覧するほか、ボケへのコメントや評価ができる。また、TwitterやFacebookへのシェアにも対応する。

 5年前から運営されているサービスだが、最近ではFacebookやTwitter、NAVERまとめなどで、ボケてのコンテンツが注目を集めている。NAVERまとめにまとめられた「殿堂入りボケ傑作選」などは、600万ページビューを突破するに至っている。同社が運営するFacebookページでも殿堂ボケを1日1回投稿しているが、毎回数百件~1000件以上の「いいね!」がついている。


オモロキ代表取締役の鎌田武俊氏。歴代最年少当選した熱海市議会議員でもある

 「ソーシャルメディアがボケての環境を大きく変えた」――オモロキ代表取締役の鎌田武俊氏はこう語る。同社がサービスを提供し始めた頃、コンテンツをユーザー間でシェアできる方法といえば、「はてなブックマーク」などのソーシャルブックマークくらいだった。それが今ではFacebookやTwitterで「面白かったらシェア」といった形で広がっていくようになった。

 アクセスが増えるにつれてサーバの負荷が高くなったため、7月にはサーバ環境を刷新し、「デルタ版」としてサービスをリニューアルした。ソーシャルメディアへの投稿ボタンなどをつけたのもそのタイミングだった。「サービスを始めた当初はソーシャルで拡散させるという発想がなかった。だが今となればどこまで拡散できるのか試してみたいと思っている。Twitterボタンなどは結構押されている」(オモロキ取締役兼最高技術責任者の和田裕介氏)。


オモロキ取締役兼最高技術責任者の和田裕介氏

 これまで数百万前半で推移していた月間ページビューは、現在では1500万まで伸びた。「ソーシャルメディアでの親和性には最初驚いた。ボケては漫才で言えば『ボケ』と『ツッコミ』のボケ。ボケにはツッコミがないとその面白さは伝えきれない。ソーシャルメディアで突っ込まれ、まとめられることでこそ読み手が笑い、さらにソーシャルで拡散されている」(鎌田氏)。

 ソーシャルメディアでの拡散については、どういう形であれ、「どんどんやってほしい」と語る鎌田氏。ただ一部では、ボケての投稿内容をあたかも自分が作ったかのようにソーシャルメディアで投稿する「パクリ騒動」も起きた。複雑な思いだったという鎌田氏と和田氏だったが、「ボケての知名度をもっと上げれば、ユーザーのボケも守れると考えている」(鎌田氏)と語る。

 投稿される画像の著作権なども問題になる場合があるが、違法なコンテンツの投稿については目視で確認するほか、通報ボタンを用意することで対策しているという。「規約もかなり厳しくしており、きっちりと対応していく」(鎌田氏)

 オモロキでは、アプリの提供に合わせてマネタイズにも力を入れる。広告ビジネスを強化し、企業とのタイアップ広告なども展開していく。またアプリに関しては、今後投稿や検索といった機能を追加するほか、Android版の提供も予定する。

 将来的には海外向けのサービス提供も計画している。「日本とは違う文化を持つ国々にも、ボケての仕組みを持っていきたい。そこでのユーザーの反応も楽しみだ」(鎌田氏)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]