NECパーソナルコンピュータは8月9日、2012年NEC夏モデルのTVパソコンと連携し、放送中の番組を同じホームネットワーク内にあるTVチューナがない他のPCで視聴するソフト「SmartVision/PLAYER」のダウンロード販売を開始した。
SmartVision/PLAYERは、同じホームネットワーク内にあるダブルチューナを搭載した2012年夏モデルのVALUESTAR WやVALUESTAR Nをサーバとし、空きチューナを使って放送中の番組を視聴できるようにするもの。サーバ機のチューナがすべて使用されている場合は、その他のPCからは視聴できなくなる。対応するのは、NEC LaVie L、LaVie S、LaVie Mシリーズのみとなる。
番組表の表示、連携するTVパソコンへの録画予約や解除、電源リモートオン/オフなどさまざまなTV機能を利用できるほか、市販のDLNA(DTCP-IP)対応のHDDレコーダなどの録画コンテンツを再生することも可能。
Vectorにてダウンロード販売のみで提供され、通常価格は1980円。9月末まではキャンペーン価格で980円だ。
なお、ユーザーのネットワーク環境で利用可能かなどを試せるよう、無料体験版をNECホームページ「121ware」で提供している。無料体験版は一部機能制限があり、30日間限定で試用できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス