ソニーは8月9日、インターネット接続サービスなどを手がける連結子会社のソネットエンタテインメント(ソネット)を完全子会社化することで合意したと発表した。
9月20日までにソネットの普通株式10万7772株を買い付ける予定だ。ソニーは現在ソネットの普通株式11万6560株を保有しており、所有割合は45.61%となっている。
今回の完全子会社化は、ソニーとソネットの親子上場関係を解消し、ソネットの事業、資産を最大限活用することで、ソニーのコア領域の強化、成長領域への経営資源の移行を進めやすくすることが狙い。ネットワークサービスは、ソニーが持つハード、ソフト、コンテンツの魅力を高めるために欠かせない事業と位置づけている。
完全子会社化後も、当面はソネットを独立事業体として維持するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある