次期iPhoneのデザインや発売時期の噂も--松村太郎のAppleニュース一気読み

 7月23日~7月29日のAppleに関連するCNET Japan/ZDNet Japanのニュースをまとめた「今週のApple一気読み」。まずは次期iPhoneの話題から。

今週の「次のiPhoneにまつわる話」

次期「iPhone」、Pegatronが製造を開始か(7月24日)
アップルCEOのT・クック氏、発売間近の「iPhone 5」についてヒント?(7月25日)

 次期iPhoneの噂が日に日に高まってきており、発表日について、前回話題に上っていた8月7日という日付が、今回の一気読みをまとめるタイミングまでにアップデートされなくなった。後に紹介する決算発表において、AppleのCEO、Tim Cook氏は次のように述べている。

 「きっちりと述べるのは難しい。今後発売される製品に対する期待が非常に大きいことは分かっている。また、過去の実績から予想できる通り……相応の利益を計上できるはずだ。流通在庫に関しては、(最高財務責任者であるPeter Oppenheimer氏によって)用意されているガイダンスに、現時点でのわれわれの考えが記されている」(Cook氏)

 この流通在庫について、決算発表では、iPadと同じ4~6週間分と述べているが、iPhone 3GS、iPhone 4のように低価格モデルとして併売していくことも考えられるため、この数字だけで読み解くのはあまり正しくないだろう。

アップル、新「iPhone」小型ドックコネクタ向けにアダプタを提供か(7月24日)
次期「iPhone」、19ピンのドックコネクタ採用か(7月24日)

 またDockコネクタの変更についても指摘されている。これまでiPodエコシステムの象徴だった30品ドックコネクタから19ピンの小型コネクタに変更され、電気的・機械的にmicroUSBと互換性を持つのではないか、という予測がかねてから流れている。欧州で携帯電話の充電ケーブルに関する互換性について共通化への動きを進めており、Appleもそこに参加していたため、独自のアクセサリの通信と充電ケーブルの共通化を両方実現するコネクタへと進化させるのではないか、と見られている。

Appleの2012年第3四半期決算が発表

アップル第3四半期決算、増収増益--「iPad」販売台数は1700万台(7月25日)

 第3四半期決算を発表したApple。この3カ月の売上高は350億ドル、利益88億ドル(1株あたり9.32ドル)は、前年同期と比較していずれも大きく上回る数字だったが、市場関係者は、売上高を372億ドル、1株あたり利益を10.35ドルと予測していたため、これを下回る結果となった。

 新モデル導入の話題が増え始めたとはいえ、最も販売台数が多かったのはiPhoneの2600万台で前年比28%増。特に2012年に入ってから、米国の携帯電話市場では各キャリアの販売端末のトップを守ってきた。ただし米国内での売上は700万台前後とみられており、中国などの新興市場への依存度が高まっている点もポイントだ。

 iPadの市場への定着も進んでおり、今期1700万台の販売は最高記録であった一方で、Macは400万台の販売とふるわなかった。iPadは第3世代モデルが3カ月間販売された初めての決算だったこと、Macは新モデル導入が6月上旬だったことで、製品サイクルの明暗が分かれた形となるが、Mountain Lionの効果もあり、これからの3カ月のMacの売上には期待できそうだ。

 その他、発表された内容で、注目すべきトピックは以下の通り。

  • 教育市場向けMacの販売は過去の四半期で最高を記録。またiPad 2のK-12(幼稚園から高等学校)市場向けの売上も堅調。iPad 2を価格を下げて残したことは、教育市場でのiPad販売に大きく貢献しており、今後iBookstoreの電子教科書や教育向けアプリ、学校と家庭でのiPad活用などエコシステムを拡げるきっかけを作りそうだ。
  • Apple Storeのビジネスは、41億ドルで昨年比17%増加。1店舗あたりの利益は1110万ドル。iPhoneやiPadなどの画期的な新製品に触れられる場として、これらの製品のローンチに大きく貢献している。MacBook Pro Retinaディスプレイモデルなど、売れ筋商品の刷新による客単価の向上も期待でき、収益性をキープしながら米国内外の拠点を増やす戦略が進むのではないか。
  • アジア太平洋地域で25%成長。中国市場は57億ドルの利益を上げ前年同期比48%増、iPhoneセールスは100%増と、第三の市場としての成長が著しい。Mountain LionやOS Xなどの中国国内で利用できるウェブサービスへのネイティブサポートは、中国市場を重要視する姿勢の表れだろう。一方でEU地域ではiPhoneの販売を伸ばすことができなかった。イギリスの30%成長以外は、ドイツの一桁成長、フランス、ギリシア、イタリアで著しく少ないなどふるわなかった。

 決算をより分かりやすく見たいという方は、筆者も参照したMashable掲載のインフォグラフィックを見ると良いだろう。

Mountain Lion登場

 先週ご紹介していたとおり、Appleは米国時間7月24日に行われた2012年第3四半期決算発表の場で、翌日からのOS X 10.8 Mountain Lionの販売開始を報告、米国時間7月25日にMac App Storeでダウンロード可能になった。公開直後はダウンロードの混雑などもあったが、4Gバイトを越えるOSを他の作業をしながら約1時間でダウンロードし、フラッシュストレージのマシンであれば20分以内にアップグレード完了という、簡単で手頃な作業となった。

 ちなみに筆者はMacBook Pro Retinaディスプレイモデルに乗り換えたばかりで、新版のOSに無償でアップグレードできるUp-to-dateプログラムが適用されるはずだった。しかしプログラムの不具合で、無償コードがリリース後から3日たってやっとメールで送られてきた。待ちきれずに支払った代金1700円は、ちょうど土用の丑の日の鰻重代だったりするのだが。

 リリースから各種レビューがたくさんポストされているので、まだ導入していない人は検討材料に、また導入した人はまだ活用していない機能を見つける参考にして頂ければと思う。

アップル、「Mountain Lion」を「AppleCare」担当者に配布(7月24日)
アップル「OS X Mountain Lion」、米国時間7月25日にリリース(7月25日)
アップル、国内でも「OS X Mountain Lion」をリリース--200を超える新機能を搭載(7月25日)
絵で見る「Mountain Lion」日本語版の新機能--iOSデバイスとの連係も強化(7月25日)
「OS X Mountain Lion Up-to-Dateプログラム」で不具合--一部コードが利用できず(7月25日)
アップルがリコメンドする「OS X Mountain Lion」10の機能(7月26日)
Mountain Lionはアップルの「堀割」(7月26日)
「Mountain Lion」日本語版レビュー--「サービス化」するOSの進化を考える(7月27日)
「Mountain Lion」、発売2日で3.2%の「Mac」で動作か(7月28日)

Windowsユーザーから見たMac

 Mountain Lionになって少し変わるかも知れないが、Windows 3.0からのユーザーがMacを使った感想のコラムが掲載されている。TechRepublicのメンバーJustin Jamesによる「10の印象」がそれだ。

 実は筆者も2001年にMac OS 9とMac OS X 10.1が両方導入されているiBook(現在のMacBook)を使い始めるまでは、中学生の頃にWindows 3.0Bというバージョンからパソコンを使い始めて以降、Windowsユーザーだった。当時はConfig.sysやAutoexec.batの設定などで上手く動かず、MS-DOS5.0に逃げがちだったが、Windows 3.1になって、DOSの画面をほとんど目にしなくなったのを覚えている。

 その当時から比べると、WindowsもMacも自ら進んでターミナルの画面を使おうと思わない限りは黒い背景に文字だけの世界に触れる必要もなくなったが、その上での使い勝手について改めて見直すことができるコラムだ。特にキーボードまわりについては、Windowsよりも用意されているキーが少ないが、Macのショートカットを覚えると便利になる。

 あと、個人的におすすめなのが「ホットコーナー」。Dashboard、Mission Control、通知センターなど、デスクトップの「裏側」に隠された機能をマウスジェスチャーだけで呼び出せるようになると、キーボード以上に快適になるので、ぜひコラムの筆者には教えてあげたいところだ。

Macを初めて使って感じた10の印象(7月24日)

Appleのセキュリティに関する動き

アップル、Black Hatカンファレンスに初登壇へ--講演のテーマは「iOS」セキュリティ(7月25日)
アップル、Black Hatカンファレンスに初登壇--その印象は?(7月27日)
アップル、AuthenTecを3億5600万ドルで買収へ--モバイルセキュリティを強化(7月28日)

 Appleはコンピュータ、モバイルデバイス共に、比較的セキュリティの問題が発生しにくい環境がこれまで続いてきた。しかし昨年Macに感染するトロイの木馬「Flashback」の問題が発生し、Macもウィルス感染の例外ではないことが伝わったのではないだろうか。

 同時に、iOSではアプリによるユーザーが意図しない情報取得などのセキュリティの問題なども顕在化し、一番最近の例ではアプリ内課金を回避する方法が発見されるなど、プラットホームの安定的なセキュリティの確保について、踏み込んだ対策が必要であることが分かってきた。

 そんな中で、Appleはセキュリティに関する会議であるBlack Hatセキュリティカンファレンスに参加し、プラットフォームセキュリティチームのマネージャーを務めるDallas De Atley氏が1時間のスピーチを行った。しかし内容はすでに公開されている文書の内容の範囲で、新しい情報は出てこなかったそうだ。

 同じ週にAppleによるモバイルセキュリティ企業AuthenTecの買収のニュースも流れた。指紋認証センサとID管理ソフトウエアの企業で今後のiOSの企業向け、あるいはコンシューマー向けのセキュリティ機能にどのように影響してくるか、注目したい。ちなみにSamsungもビジネス向けスマートフォンやタブレットに、AuthenTecのソフトウエアを導入している点は少し気になるところだ。

その他

アップルとグーグル、特許訴訟棄却の裁定を不服として上訴(7月23日)
米コダック、窮地--アップルとRIMとの訴訟で特許を無効とする判決(7月23日)
「iOS 6」、無料アプリのダウンロードでパスワード入力が不要か(7月24日)
「悪いのはアップルではない」--米司法省による独禁法訴訟で書籍販売業者らがコメント(7月24日)
NTP、グーグルやアップルなど13社と和解--電子メールに関する特許侵害訴訟で(7月24日)
アップルとサムスン、特許裁判開始前の和解協議は決裂か--Reuters報道(7月24日)
サムスン、クアルコムを提訴しないとする合意を撤回していた--アップルとの特許訴訟で(7月25日)
アップル、サムスンに25億ドルの損害賠償を請求か--特許侵害訴訟(7月25日)
アップルによる「サムスンは模倣していない」告知、掲載に猶予--英裁判所(7月27日)
アップルとMS、米コダックの特許入札で協力か(7月28日)
アップル、ポータブルヘッドアップディスプレイに関連する特許を出願(7月28日)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]