NTTドコモは7月24日、ハンドヘルド型衛星電話「IsatPhone Pro」の取り扱いを8月上旬より開始すると発表した。
英国インマルサットが展開する衛星電話サービス「インマルサット」を利用したもので、赤道上空約3万6000kmの静止軌道上の通信衛星を利用し、日本国内外を問わず音声通話やデータ通信、SMSが利用できる。インマルサットを取り扱うJSAT MOBILE Communicationsから提供を受ける。
料金は、現状「タイプGSPS」のみで月額基本料が4900円。音声通話料金は固定電話、携帯電話、BGAN、GSPS問わず1分160円。SMSは1通70円だ。
NTTドコモによれば、東日本大震災を機に、企業のBCP(事業継続)対策の一環として衛星電話の要望が高まっているという。ドコモでは、衛星電話サービスとして「ワイドスター」と「ワイドスターII」を提供しているが、端末はワイドスターIIの「衛星可搬端末01」でも約1.3kgある。IsatPhone Proは約279gで、持ち運びが容易なハンドヘルド型を特長とする。
なお、ワイドスターは2014年3月31日でサービスを終了とする。後継サービス「ワイドスターII」は今後も継続していくとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
増え続けるコンテンツ資産の課題を
クアンタムの最新技術で解決!
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援