内容の決まったメール送信に役立つ「アイコン定型メール」

アプリ名:少ない操作で簡単送信『アイコン定型メール』(Ver.4.1)
金額:無料(2012年7月24日時点)
カテゴリ:仕事効率化
開発:Atsushi Koshino
使用端末:Xperia arc SO-01C
おすすめ度:★★★★☆

 例えば“家族への帰宅連絡”や“会社への遅延連絡”など、内容の決まったメールを送信しなければならない時、毎回メールを作成するのは面倒だ。家族への帰宅連絡といった、毎日のメールならなおさらというもの。決められた内容をルーティン送信しなければならない時、便利なのが今回紹介する「少ない操作で簡単送信『アイコン定型メール』」というメール補助アプリだ。

「少ない操作で簡単送信『アイコン定型メール』」のメイン画面。表示されたアイコンをタップするか弾くことで選択・送信できる
「少ない操作で簡単送信『アイコン定型メール』」のメイン画面。表示されたアイコンをタップするか弾くことで選択・送信できる

 アプリ名が示す通り、簡便な操作で“メールを送信”できるというのが最大の特徴。プリセットされた「退社連絡」「電車乗車」「駅到着」「退社遅延」という4つの内容のほか、任意にメール内容を設定できる。

 操作もわかりやすく、アプリを起動して表示されたアイコンをタップするだけ。予め送信先を設定しておけば、「アイコンのタップ」→「送信のタップ」という2アクションで送信可能だ。

 プリセットされた件名や内容は編集できるほか、「時間表記」「位置情報の追記」などにも対応する。帰宅時間をハッキリさせたい時、現在地を正確に伝えたい時などに利用するとよいだろう。

 送信先はグループ化されており、家族や友人、会社などを簡単に切り替えられる点は嬉しい。なお、Gmailアカウントを利用して本アプリから直接送信に対応するほか、各種メールアプリを指定しての送信にも対応する。

 ちょっとしたカスタマズにも対応しており、横に並べるボール(アイコン)の個数や表示される文字色、文字数などの調整も可能。壁紙やアイコンそのものを変更するといったこともできる。

 頻繁に利用する定型メールが決まっている場合は、ウィジェットとして登録するとより便利だ。設定画面からウィジェットに設定したい内容を選び、ホーム画面でウィジェットを作成すれば、アプリを起動することなく、メールを送信できるようになる。

 定時連絡など、ビジネスだけでなくホームユースにも活用できそうだ。

>>「アイコン定型メール」のダウンロードはこちらから

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]