ソニーは7月11日、クラウドベースの定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」の対応機器を追加した。
追加されたのは、2010年以降に発売されたネットワーク対応の液晶テレビ「BRAVIA」と、BDプレーヤー「BDP-S380/S480」、インテグレートアンプ「TA-DA5700ES」。これにより対応機器は10種類へと拡充されたことになる。
Music Unlimitedは、7月3日から日本で開始された音楽配信サービス。30日間1480円で、クラウド上に管理された1000万曲を超える楽曲を聴ける。
すでにAndroidを搭載した、スマートフォン、タブレット、「WALKMAN」や「PlayStation 3」、「PlayStation Vita」、PC、Macから利用できる。ソニーでは、7月中旬以降にiOSアプリをリリースすることも発表している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力