富士通研究所は4月26日、既存のスマートフォンで3D映像を撮影できるアタッチメントとクラウドサービスを開発したと発表した。
スマートフォンのカメラレンズ部にアタッチメントを装着し、撮影した映像をウェブサイトにアップロードすることで、3Dに変換される仕組み。アタッチメントはミラーを内蔵することで、1つしかないレンズを擬似的に2つにし、左右2つの映像を撮影。その際生じる歪みをウェブサイト上で補正し、変換することで3D化できる。
映像処理部分をクラウド上で実行することで、携帯電話やスマートフォンのCPUに依存しない動作が可能。小型で安価なアタッチメントと組み合わせることで、3D映像の撮影機会を広げられるとしている。
3Dへと変換するウェブサイトは「ニフティクラウド」の仮想サーバ上に設置し、「デイリーポータルZ」と共同で実証実験を実施するとのこと。デイリーポータルZ編集部が企画、運営を手がける3Dコンテンツのポータルサイト「3DポータルZ」内ではアタッチメント利用者の募集も受け付けている。
アタッチメントは高さ14mm×幅57mm×奥行き14mm。3D映像はフルHD解像度で撮影されたもので、WVGA程度の画質に変換されるとのこと。3D変換に要する時間は数秒程度とのことだ。
富士通研究所ではあくまで研究開発の段階としており、商品化は未定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」