Huluは米国時間3月29日、Netflixの後を追うサブスクリプション式ビデオサービスのHulu Plusが「Android」タブレット7機種でもサービスを提供開始したことを明らかにした。
NBC Universal、News Corp.、Disneyを株主にもつHuluは、有料のウェブ動画配信サービスで先頭をゆくNetflixのように、広く出回っているあらゆるハードウェア上で視聴できるサービスを目指している。
同社によれば、この度Hulu Plusのサポートを開始したAndroid端末は、「Asus Eee Pad Transformer Prime」「Asus Eee Pad Transformer」「MOTOROLA XOOM」「DROID XYBOARD 10.1」、東芝製「Thrive」「Acer ICONIA」、LG製「G-Slate」。
また、新機能を搭載した「Android用のHulu Plusの新アプリケーション」が提供開始されたことも明らかになった。同アプリはGoogle Playからダウンロードできる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」