オリンパスイメージングは2月8日、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のマイクロ一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M5」を3月下旬に発売すると発表した。
OLYMPUS OM-Dは、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した軽量コンパクトなレンズ交換式デジタル一眼カメラ。高剛性なマグネシウム合金製の筐体に、従来比でノイズを半減した1605万画素で新開発のLive MOSセンサーや画像処理エンジン「TruePic VI」を搭載。144万ドットの高精細かつ視野率100%の電子ビューファインダ、各所にシールドを施した防塵・防滴構造、5軸対応手ぶれ補正機能、高速オートフォーカス「FAST AF」システムなども特徴となっている。
カラーバリエーションはシルバーとブラックの2種類が用意されている。市場想定価格はボディのみが10万5000円前後、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」付属のレンズキットが13万円前後だ。
同社ではOLYMPUS OM-Dを、2月9~12日にパシフィコ横浜で開催されるカメラと写真映像の情報発信イベント「CP+ 2012」に出品。年内発売予定となっているマイクロフォーサーズシステム規格準拠の交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」も参考出品されるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力