米国時間11月14日に発表された最新版のスーパーコンピュータランキング「TOP500」において、最高速マシンのトップ10にまったく変化はなかったが、その最高位にあるマシンは10ペタFLOPSの性能を超えるという偉業を成し遂げた。
日本の理化学研究所にある「京(けい)」は、年2回発表の同スーパーコンピュータランキングで前回の2011年6月に第1位を獲得したときの8.16ペタFLOPSから、10.51ペタFLOPSへと性能を上げた。
今回の新記録は、京に内蔵される70万5024個の富士通製「SPARC64」プロセッサコアのすべてを完全装備した状態で達成されたものである。
かつて第1位だった中国の「Tianhe-1A」(天河1号A)は2.57ペタFLOPSで、前回に引き続き第2位だった。同マシンでは、IntelのCPUとNVIDIAのGPUを組み合わせて使用している。同ランキングの作成者らによると、ランクインしたスーパーコンピュータの最大市場は米国で、中国は第2位だという。
プロセッサ設計においては、やはりIntelの勢力が強く、384機種のシステムにIntel製チップが搭載されている。
2011年11月版のランキングのその他の特徴は次のとおり。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」