NTTぷららは11月10日、ひかりTV対応のHDD内蔵ダブルチューナ「IS1050」で録画した番組をほかの部屋のテレビやPCで視聴できる「ホームサーバー機能」の提供を開始した。
同社ではDLNA規格を利用した「ひかりTVリンク」機能を提供しており、6月に録画番組をBlu-ray Discにダビングできる「ダビング機能」をスタート。今回のホームサーバー機能は第2弾となる。
利用するには、ひかりTVリンク対応のテレビやネットワークプレーヤー、NASなどが必要。ひかりTVの「お値うちプラン」「テレビおすすめプラン」「ビデオざんまいプラン」「基本放送プラン」に適用し、各プランで視聴できるテレビサービスの録画番組が別の部屋から視聴可能になるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力