楽天が英でEC事業を展開する。英でECサイトを運営する企業グループPlay Holdingsを子会社化する。9月21日に発表した。
Play Holdingsはplay.comを運営する企業グループを統括する持ち株会社。1400万人の顧客と商品登録数700万点以上の英で第4位のEC事業者。2010年1月期の売上高は503億9100万円、営業利益は11億800万円。楽天は、手元資金で33億円でPlay Holdingsの既存株主から全株式を買い取る。
楽天は2010年に仏のEC事業者PriceMinisterを買収、7月に独のEC事業者Tradoriaを子会社化している。これで英仏独を拠点にした欧州でのEC事業を強化していく。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力