アップルは5月3日、一体型の「iMac」新モデルを発表した。価格は10万8800円から。22時現在、アップルストアの出荷予定は24時間以内。インテルの次世代クアッドコアプロセッサと新グラフィックスに加え、2月に刷新した「MacBook Pro」で採用された高速接続技術「Thunderbolt」を搭載。さらに、FaceTime HDカメラを搭載し、内容を一新した。
新iMacは、これまでと比べて最大70%高速化され、新しいグラフィックスの性能は最大3倍に向上したとしている。
ボディは、これまでと同様にアルミニウムを採用したもの。21.5インチのiMacにはThunderboltポートを1つ搭載、27インチのモデルは2つのポートを搭載している。
21.5インチ、27インチともに2モデルが用意されている。21.5インチは、2.5GHzクアッドコアIntel Core i5、グラフィックスにAMD Radeon HD6750M、500GバイトのHDDを搭載したモデルが10万8800円。さらに、2.7GHzクアッドコアIntel Core i5、AMD Radeon HD 6770Mおよび1TバイトHDDを搭載したモデルが13万4800円。
27インチモデルは、2.7GHzクアッドコアIntel Core i5、AMD Radeon HD 6770Mおよび1TバイトHDDを搭載したモデルが15万4800円、3.1GHzクアッドコアIntel Core i5、AMD Radeon HD 6970Mおよび1TバイトHDDを搭載したモデルが17万8800円。
このほかにCTOオプションとして、最大3.4GHzで動作するIntel Core i7プロセッサ、最大2TバイトのHDD容量、256GバイトのSSD、DDR3の追加メモリ、そしてAppleCare Protection Planが用意されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス