本記事では、プロジェクトマネージャーがリーダーとしてとるべき3つの振る舞いについて解説している。これらのほかにもとるべき振る舞いがあれば教えていただきたい。
プロジェクト管理にまつわる記事の多くは、仕事における技術的な側面(例えば、プロジェクトのスコープやスケジュール、人員の管理に役立つ最新のツールやテンプレート、技法)に焦点を当てたものとなっているが、プロジェクト管理における社会的な側面や文化的な側面に焦点を当てることも同様に重要である。また、リーダーシップやチームワーク、交渉術、問題解決手法、社内政治といったものもプロジェクトの成否を大きく左右する。
リーダーシップというものの大枠はビジネススクールや、専門のリーダーシップ養成コースで教え込むことが可能であるものの、リーダーとしての振る舞いについては、本人が学び取り、実践することで身に付けていく必要がある。筆者がかつて働いていたある企業ではプロジェクトマネージャーに対して、プロジェクトの成功を要求するだけでなく、リーダーとして実践すべき3つの振る舞いを具体的に示していた。以下では、そういった振る舞いを紹介している。
プロジェクト管理の仕事は容易ではなく、栄光に包まれているわけでもない。実際のところ、プロジェクトというものは得てして困難なものである。ストレスに苦しんだり、苛立ちを覚えることがあるばかりか、最終的な目標の達成を妨げるような管理上の難題も持ち上がってくる。達成しなければならないタスクの行く手にどのような障壁が立ちはだかっていようと、その完遂に向けて力を注ぎ、最終的な目標を見失わないようにするということは、口で言うほど簡単ではないものの、プロジェクトの成功に欠かせないのである。
優れたプロジェクトマネージャーは、プロジェクトの目標を達成するために、自らの責任において積極的に行動する。これはつまり、何らかのタスクを誰かほかの人に任せ、状況の報告を受けるだけでは済まない場合もあると認識していることを意味している。筆者もいくつかのプロジェクトにおいて、レガシーシステムのデータ削除作業や、翌日のワークショップを準備する際の雑作業や事務作業といった、思いがけない仕事を担当したことがある。しかし、単調な作業をやり遂げ、最終的な目標に注力することで、プロジェクトを進展させる力が生み出される場合もあるのだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス