NTTドコモは3月10日、iモードと同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)を使用できるスマートフォン向けISP「spモード」を、データプラン利用者向けに提供すると発表した。また、spモードの基本サービスとして、スマートフォンに保存されている電話帳データをNTTドコモのサーバにバックアップできるサービスを開始する。どちらも3月15日に開始予定。
spモードがデータプランに対応することで、タブレット端末など音声機能を必要としないユーザーも、アプリ購入代金を月々の使用料と一緒に支払えるコンテンツ決済サービスや、iモードと同じメールアドレスを利用できるようになる。また、3月15日に提供開始予定の新たな定額データプラン「定額データプラン フラット バリュー」と「定額データプラン スタンダード2 バリュー」にも対応する。
電話帳バックアップは、スマートフォンに保存されている電話帳データを、NTTドコモの電話帳バックアップセンターに、自動または手動でバックアップできるサービス。誤って電話帳データを削除した場合などに、必要に応じてスマートフォン本体へ復旧できる。また、iモードの「ケータイデータお預かりサービス」から電話帳データを移行することも可能。
対応機種は、REGZA Phone T-01C、Optimus chat L-04C、MEDIAS N-04C、Xperia arc SO-01C。電話帳バックアップサービスの料金は無料となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた