インターネットデータセンターを運営するさくらインターネットは2月22日、双日による普通株式の公開買付け(TOB)に賛同すると発表した。買付け後、さくらインターネットは双日の連結子会社になる予定。
双日はすでに、さくらインターネットの発行済み株式の29.31%にあたる1万2718株を所有しており、さくらインターネットの筆頭株主となっている。今回双日は、さくらインターネットを連結子会社化するため、さくらインターネット代表取締役社長である田中邦裕氏(所有株式数2205株、所有株式数割合5.08%)の資産管理会社「田中邦裕事務所」(所有株式数4665株、所有株式数割合10.75%)との間で「株主間合意書」を締結し、公開買付けの実施を決定。さくらインターネットもこれに賛同した。
公開買付価格は1株23万円。連結子会社化に必要な所有株式数割合の51.04%にあたる2万2147株に達するよう、不足分の4764株を買付け定数の下限としており、応募株券などの総数が買付け予定数の下限に満たない場合は、すべての買付けは実施しないとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
デジタルビジネスを推進する原動力を再考!
~インフラ再設計と人材確保への道筋~
オフィス用品の「プラス」が実践する
クラウド活用97%の働き方改革
クラウドファーストに向けて最初の一歩を
踏み出せたのはなぜか
得られた知見は「改善」につなげてこそ有効
革新をもたらすデータ活用の在り方を考える