シャープは9月30日、4原色技術を採用した液晶パネル「AQUOS クアトロン」を搭載した液晶テレビ「AQUOS クアトロン 3D」に、LBシリーズを発表した。3D対応モデルになる。発売は11月15日。
LBシリーズは、52V型の「LC-52LB3」と、46V型の「LC-46LB3」を用意。両機種ともに独自の光配向技術を使った「UV2A技術」と1本の信号ラインのみで高速駆動する「FRED技術」を採用し、3D映像再生時でも、明るくクロストークの少ないクリアな映像を実現するとしている。
本体にはBlu-ray Discレコーダーを内蔵し、Blu-ray Discへの録画、ブルーレイ3Dの再生に対応。Blu-ray Discの新規格「BDXL」も採用する。本体には「新トランスコーダー」による長時間モードを装備し、BDXLディスクに最長約87時間のハイビジョン長時間録画ができるとしている。USB端子に別売のUSB HDDを接続すれば、HDDへの録画も可能だ。
通常のテレビ放送や、ビデオカメラ、デジタルカメラなどで撮影した2D映像を3Dに変換する「2D→3D変換機能」を装備。同梱する3Dメガネには、3D映像を2Dへと変換する「3D→2D変換」機能も備えた。専用の3Dメガネは、今回からメガネをかけていてもかけやすいデザインへとリニューアルされている。別売の3Dメガネ「AN-3DG10」としても販売され、色はシルバー、レッド、ブルーの3色になる。LBシリーズにはシルバーが各1個付属する。
音響面は、8スピーカーシステムを搭載した「ARSS(Around Speaker System)」と、低振動ウーファ「Duo Bass」で、映像と音の一体感ある音質を再現するとしている。
店頭想定価格は、LC-52LB3が50万円前後、LC-46LB3が42万円前後になる。地上、BS、110度CSチューナを2基搭載し、番組視聴中の裏番組録画に対応する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来