「30days Album」は、オンラインで写真を共有できるサービスだ。本サービスの特徴は、掲載期間がデフォルトで30日に設定されており、それを過ぎると写真データが自動的に消去されることにある。
ネット上の一般的な写真共有サービスは、継続的な写真アップロードが念頭に置かれていることが多いが、本サービスでは同窓会や結婚式など、なんらかのイベントが終わったあとで参加者に写真を配布することを目的としており、期間が過ぎれば写真データが消去される仕組みになっている。
期限が設けられていることからダウンロードする側も期日までに対応しなければという気になりやすい上、ネット上に放置された写真が将来思わぬ第三者に見つけられて流出するリスクも低減できる。
基本的な使い方は、会員登録をしてアルバムを作成し、ブラウザ経由で写真をアップロード。完了後にそのアルバムのURLと、アクセスのための合い言葉をメールで送付する。
イベント参加者にたくさんの写真を配布する場合、メールに添付するのでは容量が大きすぎる上、特に欲しくもない参加者にプッシュで送ると苦情が出る可能性もある。写真アルバム機能を持つSNSもあるが、配布メンバーの中にSNSの非会員がいると、イレギュラーな対応を強いられることになる。
その点、URLと合い言葉を知っているメンバーにだけ配布できるという仕組みは便利だ。携帯電話からのアクセスにも対応しているため、PCを持っていなくとも閲覧できるのはうれしい。画像編集などの付加機能こそ用意されていないが、プリントサービス(有料)にも対応するなど、機能も豊富だ。
アルバムは最大500枚までの写真を保存でき、ブラウザ画面からの一括アップロードにも対応している。アップロード時の進捗表示や、閲覧時のサムネイルサイズ切り替えなどインターフェースもこなれており、非常に使いやすい印象だ。イベント参加者への写真配布に特化した、これまでにありそうでなかったサービスと言えるだろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力