ソニーは、ビデオカメラ「HANDYCAM」シリーズにおいて、レンズ交換式の「NEX-VG10」(VG10)を発表した。AVCHD方式によるフルハイビジョン動画撮影に対応する。発売は9月10日。店頭想定価格は20万円前後になる。
CMOSには、レンズ交換式デジタルカメラとして発売している「α NEX-5/3」と同様のExmor APS HD CMOSセンサを採用。23.4mm×15.6mmのAPS-Cサイズを採用することで、ISO感度が高く、一眼レフカメラのようなボケ感のある撮影ができるとしている。
VG10には、光学11倍のズームレンズ「E18-200mm F3.5-6.3 OSS」を同梱。このほかNEXシリーズで使用されているEマウントレンズを使用できる。また別売のマウントアダプタ「LA-EA1」により、Aマウントレンズの装着も可能だ。ただしAマウントレンズ装着時はオートフォーカスでの撮影が非対応になる。
同梱のレンズには光学式の手振れ補正を搭載。アクティブモードに対応しているため、補正効果を大幅に向上し、歩きながらの撮影でもブレを抑えられるとしている。オートフォーカスでの撮影に対応するほか、静音設計のモータにより、フォーカス時の音を抑えての撮影が可能だ。
記録メディアには、メモリースティックPROデュオ/PRO-HGデュオ、SD/SDHC/SDXCカードを採用。32Gバイトのメモリカードに24MbpsのFXモードで約3時間の記録ができる。
本体には、「TruBlackディスプレイ」を採用した3.0型のワイド液晶と、可動式の電子ビューファインダを備える。サイズは高さ132mm×幅97mm×奥行き294mmで、重量1.3kg(同梱レンズ、フード、バッテリ含む)。
購入者には、ソニークリエイティブソフトウェア製の映像編集ソフト「Vegas Movie Studio HD Platinum 10(日本版)」を、無料ダウンロードにて提供。DVD、Blu-ray Discへのディスク作成、iPodなどへの出力にも対応するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方