ポーランドに旅立つ日本代表をMS樋口社長も応援--Imagine Cup壮行会にて

藤本京子(編集部)2010年07月03日 22時00分

 ポーランドの首都ワルシャワにて7月3日から8日まで開催されるMicrosoft主催の学生技術コンテスト「Imagine Cup 2010」世界大会。この大会への出発前日となる7月1日、マイクロソフトの新宿本社では壮行会が開催され、日本代表の学生らが世界大会にて披露するプレゼンテーションを日本の報道陣に公開するとともに、マイクロソフト 代表執行役社長の樋口泰行氏が登場、学生たちにエールを送った。

 Imagine Cupには毎年日本代表として数名の学生が参加しているが、社長自らが学生の前に登場して応援の言葉をかけることはめずらしい。今回はマイクロソフトが1カ月に渡って学生にトレーニングも提供しており、日本法人としての世界大会にかける思いもこれまで以上に高まっているようだ。

樋口氏 マイクロソフト 代表執行役社長の樋口泰行氏(写真提供:マイクロソフト)

 樋口氏は、日本人の学力低下や技術力低下が懸念される中で「ここにいる学生たちのように優秀で海外に向けてチャレンジしようとする人材がいることは非常に心強い。Imagine Cupは世界中から優秀な学生が集まる大会で、技術力とグローバル感覚が重要になる。何物にも代え難い良い経験になるだろう。悔いのないよう、全力を尽くしてがんばってきてほしい」と述べた。

 壮行会には、世界大会に審査員として参加する東京大学 知の構造化センター 特任助教の中山浩太郎氏も登場。同氏は学生時代に3年連続ソフトウェアデザイン部門の日本代表として世界大会に出場し、2006年にはベスト6まで勝ち残った経験がある。経験者の立場から中山氏は、「世界中から同世代の優秀な人たちが一度に集まる機会はなかなかない。この限られたチャンスをフルに生かして、いろんな人と交流してほしい。そうすれば自分に足りないものが何なのか、自分の強みは何なのかが理解でき、世界の中での自分の位置づけもわかってくる」とした。

 今回ソフトウェアデザイン部門に出場する筑波大学附属駒場高等学校の石村脩氏、関川柊氏、永野泰爾氏、金井仁弘氏(チーム「PAKEN」)と、組み込み開発部門に出場する東京工業高等専門学校の有賀雄基氏、久野翔平氏、Lydia Ling氏(チーム「CLFS」)は、ポーランドへの移動中も作品の見直しやプレゼンテーションの指導を受けるなど、世界大会への熱い思いを見せていた。

 Imagine Cup世界大会は、7月3日の夕刻に開幕、4日から各チームのプレゼンテーションが始まる。大会の様子は、Twitter(@ImagineCupJP、ハッシュタグは#imaginecupj)やUSTREAMでも中継される予定だ。

壮行会 Imagine Cup世界大会に参加する学生たち(前列)と、マイクロソフトの樋口社長(後列左端)、同CTOの加治佐俊一氏(後列右端)、学生を支えるメンターたち(写真提供:マイクロソフト)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]