紙袋入りで渡されたZJ929だが、袋の中にケータイやアクセサリがそのまま放り込まれたのではなかった。実は購入時に「ギフト」としてプラスチック製の箱が付属していたのである。しかもその箱はタダの箱ではなく、なんとスピーカーを内蔵しているのだ!そう、外付けスピーカーを「内箱」としちゃっているわけだ。とはいえこのスピーカーBOXはあくまでもおまけであり、これがなくなったらやっぱり紙袋にそのまま入れられて売られてしまうんだろうかとちょっと心配でもある。
この外付けスピーカーBOXにはUSBケーブルが直付けされており、ZJ929本体とはプラグアンドプレイで利用できる。英語で書くとかっこいいけど要するに「つなぐだけ」だ(笑)。ZJ929の電源を入れてさっそく音楽プレーヤーを起動、音楽再生してみよう。スピーカーBOXは内部に携帯本体などを収納するためのスペースとして適度な空間があることもあり、意外といい音がする。汎用のminiUSBコネクタなので他の製品にも流用できるかもしれず、別売してもいいんじゃないの?と思えちゃう。パッケージが紙袋なのも、このスピーカーBOXを入れるのにぴったりな箱を作るのがメンドーだったからではないだろうか?
トンデモケータイはやたら音が大きい製品などもあるのだが本体スピーカーの質はあまりいいものはない。だがこうやってスピーカーを外付けで付属させちゃうってのはいいアイディアだ。しかも普段、このスピーカーBOXに本体やACアダプタを入れておけば持ち運びできるってのもナイスだ。ちなみに本体内にZJ29を入れてminiUSBケーブルで接続すれば、このスピーカーBOXそのものが「音の出る箱」になるわけ。BOXの裏にはフックがあり、ぶら下げておくことも可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力