社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は4月23日、2009年度のPC国内出荷実績を発表した。
JEITAのまとめによると、2009年度のPC国内出荷台数は前年比8.3%増の951万8000台。このうちデスクトップ型は279万6000台(前年比1.1%減)、ノート型は672万1000台(同12.7%増)で、構成比はノート型が70.6%を占めた。
一方、出荷額は全体で8858億円。2010年1月以降は前年比増を続けているが、2009年4〜12月までは前年を下回る水準が続いたため、年度を通しては9.2%の減少となった。
JEITAでは、出荷台数の前年比増の要因について「個人向けでは前半はネットブックで台数が上積みされた。後半は新OS搭載モデルが発売されたことが挙げられる。法人向けは、スクールニューディール構想に基づく教育用PCが上積みされたことが挙げられる」と分析している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
スマート保育はどこまで進んでいるのか
サービスとアーキテクチャに迫る
プロダクトに尖ったアーキテクチャは必要か
強味を見出しスタートアップの最前線へ