NTT東日本は、家庭にある電力線を利用し電源コンセントに差し込むだけでLAN環境が構築できるQoS対応のPLCアダプタを1月29日より販売する。
ルータなどネットワーク側の情報機器に接続する「マスターアダプタ」(親機)と、PCなどに接続する「ターミナルアダプタ」(子機)を電源コンセントに差し込むことで、LAN環境が構築できる。通信速度は最大90Mbps。ターミナルアダプタは最大15台まで増設できる。LANケーブルの配線が困難な場所や、遮蔽物などにより無線の電波が届かない場所でも利用でき、LANケーブルを施工する必要がない。
今回新たに、QoS(優先制御)対応により、「ひかり電話」や「ひかりTV」での音声、映像データを優先的に送受信するようにした。これにより、音声や映像が途切れにくくなる。
価格はマスターアダプタとターミナルアダプタのセット「PN-1100HD-S」が1万5750円。ターミナルアダプタのみの「PN-1100HD」は7875円。NTT東は1年間でPN-1100HD-Sを1万セット、PN-1100HDを400台売ることを目標に掲げている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力